キッズ用
シャイニークリスタルアートキット
キッズ用クリスタルアートキットの「作り方」&「コツとヒント」
【作り方のヒントとコツ】
キットの作り方や使用上の注意など、2本の動画をご用意しています。
はじめてキットを制作する場合、初めて出会うアイテムやツール達にとまどうかもしれません。
作り方に加えて、制作する上でのヒントやコツもお伝えしているので、制作の前にぜひご覧くださいね(*^_^*)
説明動画の方には、「アートキャンバスを制作するコツ」の他、「使用上の警告、注意事項」についてお伝えしています。
保護者の方はキットをご使用前に必ず目を通しておいて下さい。
※動画を開けると音楽が流れます。ご注意ください。
【初めは小さなステッカーやキーチェーンから】
はじめてシャイニークリスタルアートキットを作る時は、ステッカーの中でも小さなデザインのものから始めることをオススメします。
まず、「作る楽しさ」と「完成できた喜び」を体験してもらえたらと思います♪
■ステッカーをデザインごとにカットする前に、
上に貼られている「透明シート」は絶対にはがさないで下さい
■クリスタルをカラーごとにハサミでカットして、アルファベット順・番号順に並べて置くと、作業がしやすくなります
※クリスタルを保管するチャック付の袋はクリスタルの数と同じ枚数は入っていません。ご了承ください。

【透明(とうめい)シートをはがした後は、ステッカーなどアイテムの上をさわらないでください】
ステッカーやキーチェーン、アートキャンバス(絵画)の上には、
クリスタルをくっつけるために、「接着シート(のり)」が貼ってあります。
■透明シートをはがした後、アイテムの上に物を置いたり、指で触ったりしないでください。
汚れると粘着力(クリスタルをくっつける力)が弱まったり、接着シートがはがれることがあります。
※洋服やティッシュペーパーなどは繊維がくっついて、とれなくなり、クリスタルを貼ることが出来なくなります
■一度はがしたシートは、貼り直さないでください。粘着シートがはがれる恐れがあります。

【クリスタルの貼り直しは、先の細いピンセットがオススメです】
■一度貼り付けたクリスタルをはがす場合、先の細いピンセットがオススメです。
手でははがしづらく、接着シート(のり)がはがれる等、傷つけてしまう恐れがあります。
※先の細いピンセットの取り扱いにはご注意下さい。
ピンセットで手などの身体を突き刺すなど、お子様を傷つける恐れもありますので、必ず保護者の方のお手伝いをお願いします。

【一番の大作!アートキャンバスについて】
キットの中で、アートキャンバスは一番の大作です。
制作に時間がかかるため、初めてキットに取り組む場合は、クリスタルやアートペンの扱いに慣れてからの制作がオススメです。
(小さなステッカーやキーチェーンからのスタートがオススメ)
アートキャンバスは、数回(数日)に分けて、ゆっくりまったり制作してくださいね。(得意なお子様はこの限りではありません(*^_^*))
■最初に、全ての透明シートをはがさないように気をつけて下さい。
その日に制作する箇所のみはがすようにしてくださいね。
■上にも書いていますが、透明シートを外したら、キャンバスの上に物をのせたり、指で触ったりしないでください。
